肥満遺伝子で皮下脂肪の原因も分かる!

TV放送のNHKまちかど情報室で「肥満遺伝子検査キット」が紹介され話題です。

今までいろんなダイエットに挑戦…でも一度も成功しなかったあなた!

『遺伝子博士』で自分の遺伝子を知り、ダイエット成功への最短ルートを手に入れませんか?

人の遺伝子の解析が終了してから、様々なことが分かるようになってきました。
以前は食べすぎ、運動不足から肥満になる、というイメージのあった肥満ですが、遺伝子によってどのように太るのか、ある程度は決められているようです。
太るときは決まって太ももやお尻周りから、というのも、実は遺伝子によって決められた体質のようです。

皮下脂肪がつきやすい人

昔のジーンズをはいてみたら、太ももがきつくてはけなかったり、ジーンズなどの試着では太ももやお尻のサイズで選ぶことが多い人は、太ると皮下脂肪がつきやすい体質であることが多いようです。
皮膚の下の皮下組織に脂肪がたまりやすく、太ももやお尻など下半身ががっしりして、洋ナシのような形に似てくることから、洋ナシ型肥満とも呼ばれています。

洋ナシ型肥満

日本人の4人に1人、特に女性に多くみられる肥満です。
脱共役たんぱく質1(UCP1)の遺伝子に異変がある場合にこのタイプの肥満となり、脂質の代謝が悪くなります。
基礎代謝が1日あたりおよそ100Kcal下がるといわれています。
女性の場合、加齢と共に女性ホルモンの分泌が減り始めると、より太りやすくなるので注意が必要なようです。
また、皮下脂肪は一度ついてしまうと落ちにくい、という特徴もあります。

洋ナシ型肥満の対策

脂肪の代謝が悪いので、食事からの油分のとりすぎに注意しましょう。
低脂肪ダイエットが効果的とされ、オリーブオイルや魚由来の油を利用するなど、油分のとり方が大切です。
たんぱく質は、豆腐、豆類、鳥のささ身、脂肪の少ない魚、牛肉や豚肉の赤身の部分にすると良いようです。
ベーコンやソーセージなど加工肉は脂肪分も多いため、なるべく控えるようにしましょう。
食べる順番も、食物繊維が豊富なものを先に食べることで、脂質の吸収を抑えてくれます。
一度付いたら落ちにくい皮下脂肪ですが、マッサージなどをして血行を良くしてから運動をしたり、食事に気をつけていると、徐々に効果があらわれます。
ジョギングなどの有酸素運動とあわせて、筋肉トレーニングなどの無酸素運動を組み合わせると効果的です。

下半身から太る人は、皮下脂肪がつきやすい洋ナシ型肥満の可能性があります。
油分の摂り過ぎに気をつけながら、運動も上手に取り入れて、肥満を防ぎましょう。

TV放送のNHKまちかど情報室で「肥満遺伝子検査キット」が紹介され話題です。

今までいろんなダイエットに挑戦…でも一度も成功しなかったあなた!

『遺伝子博士』で自分の遺伝子を知り、ダイエット成功への最短ルートを手に入れませんか?