TV放送のNHKまちかど情報室で「肥満遺伝子検査キット」が紹介され話題です。
今までいろんなダイエットに挑戦…でも一度も成功しなかったあなた!
『遺伝子博士』で自分の遺伝子を知り、ダイエット成功への最短ルートを手に入れませんか?
ダイエットをしても、なかなか痩せることができない、と悩んだことはありますか。
最近では、肥満は遺伝子によって決まっている、というのが分かってきています。
自分にどの肥満遺伝子があるか、チェックできる方法はあるのでしょうか。
肥満遺伝子とは
遺伝子の分析の技術が進歩して、遺伝子上の情報が、どんなことに影響するのかが分かるようになってきました。
その中でも、肥満に関係する遺伝子は50種以上が明らかにされていて、肥満遺伝子と呼ばれています。
この肥満遺伝子の異常で、肥満になりやすい体質、肥満になりにくい体質がある、というのが分かってきています。
日本人に多い肥満タイプがある
研究の結果、日本人には主に3つの肥満遺伝子のいずれかを持っているといわれ、そのために欧米人よりも太りやすい、と考えられています。
肥満のタイプにより、りんご型、洋ナシ型、バナナ型に分類されます。
りんご型の肥満タイプ
ベータ3アドレナリン受容体遺伝子(β3AR)という肥満遺伝子の異常がある場合におきる肥満で、以下のような特徴があります。
内臓脂肪がつきやすく、おなか周りが太っていて、いわゆるりんごのような体系になりやすいそうです。
男性に多く、このタイプは糖質の代謝が悪いため、糖質で太りやすい、といわれています。
また、空腹が我慢できない人はこのタイプであることが多いようです。
洋ナシ型の肥満タイプ
脱共役たんぱく質1遺伝子(UPC1)の異常がある場合におきる肥満で、以下のような特徴があります。
下半身に脂肪がつきやすく、洋ナシのような体系になりやすいそうです。
女性に多く、脂質の代謝が悪いため、太りやすく、痩せにくい、といわれています。
また、ストレスで過食に走ったりする人が多いようです。
バナナ型の肥満タイプ
ベータ2アドレナリン受容体遺伝子(β2AR)の異常がある場合、肥満ではなく、痩せる傾向があり、以下のような特徴があります。
筋肉がつきにくいため、バナナのような体系になりやすいそうです。
いくら食べても太らず、食事を抜いても平気な人が多い、といわれています。
男女の割合はほぼ同じで、太りにくいのですが、一度太ると痩せにくいため、肥満遺伝子のタイプに分類されています。
これらの分類に属さない人もいる
以上の3つの肥満タイプの遺伝子異常を持たない人も、頻度は高くないですがいるようです。
この場合の肥満は、生活習慣からもたらされたものである、といえます。
このように、体系などを参考にすると、どの肥満タイプかを知る目安になるようです。
ただ、肥満遺伝子を持っていると、必ず肥満になる、ということではありません。
日頃の生活習慣が、肥満になるかの鍵のようです。
TV放送のNHKまちかど情報室で「肥満遺伝子検査キット」が紹介され話題です。
今までいろんなダイエットに挑戦…でも一度も成功しなかったあなた!
『遺伝子博士』で自分の遺伝子を知り、ダイエット成功への最短ルートを手に入れませんか?